SSブログ
000

ら抜言葉は問題ないと林先生の初耳学で紹介!林修が認めた教育法 [初耳学]








林先生が今認める新教育として

サマンサタバサ・白井健三の教育法、

ら抜き言葉について

1月7日の林先生が驚く初耳学!で紹介されました


スポンサーリンク





林先生が今認める新教育


林先生が認めた常識を覆すイマドキの

新教育法について紹介します!



サマンサタバサの新教育法


ほとんど女性社員が働いているサマンサタバサの

新教育法のポイントは2つあります

1つは感受性豊かな女性は褒めて伸ばすこと!

そうすることで女性は実力を発揮するのです

サマンサタバサ社内にはお寿司さんがあり

誕生日の祝いに無料で食べることができるのですが

仕事で成果を出せば中トロ1貫1500円相当がいただけるそうです

もう1つが上司がことあるごとに「ありがとうございます」と

感謝の言葉を伝えることです

褒め言葉やご褒美で心を満たし

女性同士を結束させてから競争させることで

女性の能力が上がるのです



メダリスト白井健三の教育法


とにかくまず1つでもいいから極めること!


スポンサーリンク





苦手なことを追求するのではなく

得意な分野で結果を出せば、極めれば

1番になる方法が分かり

他のものの成果も上げることができるのです



昼寝で能力をアップ!


明善高校生徒の東大合格者数が突然2倍になった理由は

10分間の昼寝をしているからです

短い昼寝の時間をもつことで

午後の脳の活動を高めることができ

勉強や仕事など誰でも成績アップすることができるのだそうです

効果があるのは30分以内の昼寝です



ら抜き言葉は問題ない


若者が使うら抜き言葉は否定派が多いですが

専門家によると全く問題ないとのこと

・行かれる→行ける(「行ける」は室町時代から使用されている)

・食べられる→食べれる

をそれぞれローマ字で表記したときarが抜けることになるので

言語学的にはar抜き言葉となります

時代差だと文句を言わないが世代差だと

急に文句を言う人がいる現象となるそうです

ら抜き言葉は室町時代から続く

日本語の変化の一つと捉えることができます



★関連記事★




スポンサーリンク





nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。